I-Play Fes ~演劇からの復興~ いわき演劇まつり
2013年2月1日(金)~2月3日(日)
いわき芸術文化交流館アリオス 小劇場
この度、『I-Play Fes ~演劇からの復興~ いわき演劇まつり』を開催することになりました。
あの震災からもう2年が経とうとしています。いわきはまだまだ復興の途上、演劇活動もなかなか思うように行かない現状があります。
いわきの演劇を元気にしたい!
演劇は2600年以上前から人間にとって必要なものでした。
今のいわきにもきっと必要です。
演劇には力があり、それが生きることにポジティブな作用をもたらすことを信じています。
I-Play Fes実行委員会


〈上演作品〉
■青年団
『ヤルタ会談』 作・演出:平田オリザ
■ままごと
『反復かつ連続』+『あゆみ(短編)』+『つくりばなし』 作・演出:柴 幸男
■マームとジプシー
『あ、ストレンジャー』 作・演出:藤田貴大
■いわき総合高校演劇部
『北校舎、はっぴーせっと』 原案:いわき総合高校演劇部 脚本・構成・演出:いしいみちこ
■短編演劇コンペティション「劇王っぽいの」
□演劇ワークショップ
講師:柴 幸男(ままごと)・藤田貴大(マームとジプシー)
お問い合わせ:I-Play Fes実行委員会 iplayfes@yahoo.co.jp(メール送信時に「@」を半角に変換してください。)
Twitter:@ iplayfes
2013年2月1日(金)~2月3日(日)
いわき芸術文化交流館アリオス 小劇場
この度、『I-Play Fes ~演劇からの復興~ いわき演劇まつり』を開催することになりました。
あの震災からもう2年が経とうとしています。いわきはまだまだ復興の途上、演劇活動もなかなか思うように行かない現状があります。
いわきの演劇を元気にしたい!
演劇は2600年以上前から人間にとって必要なものでした。
今のいわきにもきっと必要です。
演劇には力があり、それが生きることにポジティブな作用をもたらすことを信じています。
I-Play Fes実行委員会


詳細は以下の各項目をクリックしてください。
■上演作品紹介 ■スケジュール・チケット ■演劇ワークショップ ■会場 ■寄付金ご協力のお願い
〈上演作品〉
■青年団
『ヤルタ会談』 作・演出:平田オリザ
■ままごと
『反復かつ連続』+『あゆみ(短編)』+『つくりばなし』 作・演出:柴 幸男
■マームとジプシー
『あ、ストレンジャー』 作・演出:藤田貴大
■いわき総合高校演劇部
『北校舎、はっぴーせっと』 原案:いわき総合高校演劇部 脚本・構成・演出:いしいみちこ
■短編演劇コンペティション「劇王っぽいの」
□演劇ワークショップ
講師:柴 幸男(ままごと)・藤田貴大(マームとジプシー)
お問い合わせ:I-Play Fes実行委員会 iplayfes@yahoo.co.jp(メール送信時に「@」を半角に変換してください。)
Twitter:@ iplayfes
#
by mcmckokoro
| 2013-03-31 19:00
| I-Play Fes
昨日の朝のことですが、Motion galleryのサイトを開いてみると・・・
な、な、な、なんと!
目標額の60万円を達成
しているではありませんか!!!!
これでFesは赤字にならずにすみます!
ご支援下さったみなさま、本当にありがとうございます。
なお、ギャランティが十全に支払える状況ではございませんので、
引き続きご支援いただける方を募集いたしております。
芸術文化を担うアーティスト、それを支える技術スタッフ、制作スタッフが、
適切な報酬を得られること。
日本という国がそういう豊かな国になってほしいと考えております。
ご寄付いただいた皆様
佐々木千賀子 様
エディ 様
後藤あきら 様
皆様のお志に心から感謝を申し上げます。
な、な、な、なんと!
目標額の60万円を達成
しているではありませんか!!!!
これでFesは赤字にならずにすみます!
ご支援下さったみなさま、本当にありがとうございます。
なお、ギャランティが十全に支払える状況ではございませんので、
引き続きご支援いただける方を募集いたしております。
芸術文化を担うアーティスト、それを支える技術スタッフ、制作スタッフが、
適切な報酬を得られること。
日本という国がそういう豊かな国になってほしいと考えております。
ご寄付いただいた皆様
佐々木千賀子 様
エディ 様
後藤あきら 様
皆様のお志に心から感謝を申し上げます。
#
by mcmckokoro
| 2013-02-02 10:39
| I-Play Fes
本日の朝日新聞朝刊福島版にフェスティバルについて掲載されました。
記事の掲載写真は『ヤルタ会談』なんですが、
このド迫力!

俳優の皆さんも写真家の青木司さんも、いい仕事してますw。
このフェスの大きな目的として、いわきを、福島を元気にする!というのがあります。
芸術文化が人の心にもたらすもの。
それが今、この地にとても必要だと私は思っています。
福島に住む、一人でも多くの方に見に来ていただきたいです。
どうぞ、お誘い合わせの上、いわき芸術文化交流館アリオス小劇場までお運び下さい。
ご来場、心よりお待ち申し上げております。
#
by mcmckokoro
| 2013-01-30 16:12
| I-Play Fes
ありがとうございます!
ご寄付をいただいた方々です。
Eri Mutai 様
SHUNTARO 様
平田知之 様
tompuku 様
赤刎千久子 様
畑澤聖悟 様
矢野麻美 様
山田壮一 様
阿部 順 様
SATO Risei 様
清野和也 様
なかやまさし 様
Ryohei Yamaguchi 様
Ryunosyke Hasegawa 様
Syunichi Kobayashi 様
前回からの更新がだいぶ滞っておりました。
たいへんお詫び申し上げます。
また、当日パンフレット印刷以降にご寄付いただいた皆様には、
パンフレットへの掲載ができなかったこともお詫び申し上げます。
フェスティバルもとうとう今週末に迫りました。
本日小屋入りです。
どうぞよろしくお願いいたします。
ご寄付をいただいた方々です。
Eri Mutai 様
SHUNTARO 様
平田知之 様
tompuku 様
赤刎千久子 様
畑澤聖悟 様
矢野麻美 様
山田壮一 様
阿部 順 様
SATO Risei 様
清野和也 様
なかやまさし 様
Ryohei Yamaguchi 様
Ryunosyke Hasegawa 様
Syunichi Kobayashi 様
前回からの更新がだいぶ滞っておりました。
たいへんお詫び申し上げます。
また、当日パンフレット印刷以降にご寄付いただいた皆様には、
パンフレットへの掲載ができなかったこともお詫び申し上げます。
フェスティバルもとうとう今週末に迫りました。
本日小屋入りです。
どうぞよろしくお願いいたします。
#
by mcmckokoro
| 2013-01-30 10:21
| I-Play Fes
このフェスティバルには遠くからのお客さまもいらっしゃいます。
東京経由でいらっしゃるお客さまへ。
JRだと常磐線特急スーパーひたちがあるのですが、
これが上野発で2時間20分でいわきまで来ます。
けれども片道約6000円と、結構な出費です。
ネイティブいわきあんはどうしてるかというと、
東京駅から高速バスを使います。
東京からいわきまで所要時間3時間。
お値段が片道3,500円なのですが、
いわきあん達は東京ーいわきの4枚綴り回数券11,000円を購入します。
これだと二人でシェアすれば5,500円で往復できるというわけです。
回数券は東京駅八重洲口南口の高速バスセンターでも、バスの中でも購入できます。
JRよりもちょっとだけ時間はかかりますが、大差ないのでこちらがオススメです。
ちょっと「地球の歩き方」っぽい情報でしたw。
皆様、お気を付けていわきまでお運び下さい!
皆様のご来場を、心よりお待ちいたしております。
東京経由でいらっしゃるお客さまへ。
JRだと常磐線特急スーパーひたちがあるのですが、
これが上野発で2時間20分でいわきまで来ます。
けれども片道約6000円と、結構な出費です。
ネイティブいわきあんはどうしてるかというと、
東京駅から高速バスを使います。
東京からいわきまで所要時間3時間。
お値段が片道3,500円なのですが、
いわきあん達は東京ーいわきの4枚綴り回数券11,000円を購入します。
これだと二人でシェアすれば5,500円で往復できるというわけです。
回数券は東京駅八重洲口南口の高速バスセンターでも、バスの中でも購入できます。
JRよりもちょっとだけ時間はかかりますが、大差ないのでこちらがオススメです。
ちょっと「地球の歩き方」っぽい情報でしたw。
皆様、お気を付けていわきまでお運び下さい!
皆様のご来場を、心よりお待ちいたしております。
#
by mcmckokoro
| 2013-01-14 22:22
| I-Play Fes